六本木勉強会(1月)
歯科衛生士の鈴木です。
今週火曜日に今年初めての六本木駅前歯科勉強会に参加してきました。
今回は経験も知識も豊富な先輩衛生士さんの症例を拝見することができて、とても勉強になりました。
私もまだまだ勉強と共にステップアップが必要な事を実感すると共に、良い刺激をもらって1日1日を頑張りたいと思います。
歯科衛生士の鈴木です。
今週火曜日に今年初めての六本木駅前歯科勉強会に参加してきました。
今回は経験も知識も豊富な先輩衛生士さんの症例を拝見することができて、とても勉強になりました。
私もまだまだ勉強と共にステップアップが必要な事を実感すると共に、良い刺激をもらって1日1日を頑張りたいと思います。
院長の斉藤です。
1月30日、東京都歯科保険医協会主催の『宮城支援参加者のつどい』に参加してきました。
宮城県被災地歯科医療支援は4月15日から9月8日までの計10回。
私は第8回に参加して、主に石巻市の河北総合センター(避難所)と虻田中央公園(仮設住宅)で歯科医療支援を行ってきました。
小、中、高校と宮城県仙台市で過ごし、故郷宮城県に継続してお手伝いできればと考えています。
当時の被災地です。胸が痛みます
感謝状です。宮城県歯科医師会の先生方、お気遣いありがとうございました。
受付の八鍬です。
今日は、私の愛犬を紹介したいと思います。
名前は、ベルです。
男の子、8歳6ヶ月になります。
人間と同じで、最近体毛に白い物が混じってきました。
中年になってきたので、健康には十分に気をつけて少しでも長く一緒に暮らせたらなと思っています。
大好きなおやつ(砂肝のジャーキー)を食べているところです。
いったい何処を見つめながら食べてるのかな?
最近、ちょっと太り気味なので食べ過ぎには注意が必要です。
院長の斉藤です。
今年最初の救歯会例会は2時半より3名の演者により症例発表がありました。
義歯、インプラント、自家歯牙移植と話題の多い例会で、新年早々多くの刺激を受けました。
引き続き、新年会も行われ、勉強会の先生方と楽しい時間を過ごす事ができました。
斉藤歯科医院のホームページはこちら
http://www.saitodental.com/
院長の斉藤です。
1月8日、六本木ヒルズにて、米国歯科大学院同窓会(JSAPD)公開セミナー
に参加してきました。
今年のテーマは「インプラントの失敗に学ぶ」
症例発表を中心にインプラントの失敗の原因を各演者が考察していました。
その考察の中から、定期的メインンテナンスの重要性を改めて認識しました。
斉藤歯科医院のホームページはこちら
http://www.saitodental.com/
新年、あけましておめでとうございます。
『自分の健康は自分で守る』
斉藤歯科は患者さんの健康を全力でサポートして行きたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
« 2011年12月 | メイン | 2012年2月 »
斉藤歯科医院
院長 斉藤秋人
【経歴】
平成3年 北海道大学歯学部卒
平成4年 東京医科歯科大学 顎口腔治療部勤務
平成8年 当院開業
【所属学会・団体】
フォーラム東京会員
救歯会会員
日本ヘルスケア歯科研究会会員
中野予防歯科研修会
東京医科歯科大学歯学部 インプラント科 臨床研修医
深川歯科医師会